カレンダーガール

それはハッカ、これはにっき

明日への記憶

  昨日は実験後泥のように眠った。途中喉が渇いて目が覚め、水を飲んだあとまた眠った。それでも朝はいつもの時間に目覚めた。

 

 

  実験自体は嫌いではない。むしろ楽しい。でもよくよく考えると、実験して何か分かるのが楽しいというより、班員と普段やらない非日常なことをするのを楽しんでいるのかもしれない、と思った。今は高校レベルの実験をひたすら精度をあげてやる期間だから実験自体に面白みを感じられないのかもしれないが。

 

  

  昨日の滴定実験では、ガラス球ビュレットを使って延々と滴定していたので、最後のほうは右手の指先がぶるぶる震えていた。終わって、自転車の鍵を差し込むときもぶるぶるしたし、今日も字を書くのが辛かった。ガラス球ビュレットは、かなり指先に力を込めないと動かないくせに、加減を間違えると一気に滴下される厄介者だ。結局、5時間実験していた。昨日は避けようのない体調不良の中、ほとんど立ちっぱなしで延々とやっていたせいか、途中声が疲れてる、顔が死んでると何人にも言われた。その分、終わった時の達成感は人一倍だった。前述したように、今は訓練期間なのにこの有様で先が思いやられる。

 

 

 

  打って変わって、今日は読書デイだった。久しぶりに没頭して、ジャンルの違う本を2冊読んだ。やっぱり本はいい。

  1冊目は以前読んでいたシリーズの続編だったのだが、鉄板といえば鉄板な、それでもやっぱり読み終わってから読み返すような幸せな終わり方だった。2冊目はすすめられて読んだものだったが、とても良かった。うまくは言い表せない孤独や切なさ、その裏表の幸せが消えてうまれて。そこを切り取った話だった。加えて、普段は読んだり読まなかったりのあとがきが良かった。なるほど、私も感受性が高い人間なのかもしれない。なんとなく、同じ部類の人が書いていた気がした。それは確かにかなりの傲慢な考えなのだけれども。

 

 

 

 

  ジャンルやつくり手・演じ手を問わず、美しい踊り、曲、小説や絵画などに出会うと、誰かに話したいような、いや黙っておきたいような、まるで秘密の宝物を手に入れた気分になる。何だっていいから、死ぬまでに誰かの心に寄り添えるようなものが出来たら、私ならそれだけで成仏出来そうである。

 

 

  そういえば去年の5月以降、美術館に足を運んでいない。昔はよく行っていたのに。近々の週末にでも何処かの美術館に行きたい。

 

 

 

"俺は振り向いた夢の中?  思い出のかけらひとつもなく  立ち尽くす俺が窓に映っている"