カレンダーガール

それはハッカ、これはにっき

Blood&Bones

久しぶりにブログを見てみたら、モンサンミッシェルのオムレツを食べたくなった。オムレツって意外とつくるのムズカシイ...。

 

個人的に5.6月の初夏は好きな季節である。日差しが好きなのだ。暇さえあれば、いやなくても授業中だっていい、窓からぼっーと外を眺めてはきれいだなぁなんて思っている。とある有名人が「(5月の日差しは)反射光成分に緑がのっている」と表していたが、なるほどそんな光が降り注ぐ時期。晴れの間にたまに降る雨も乙なもの。日常も心なしかテンションは高く財布の紐もゆるく、「経験はお金に変えられないですよね!うんうん!!」と一人納得しながらチケットを買い、ライブに行っている。

 

というわけで、先日参戦してきたライブについて書こう。

5月16日(水)a food of circle~Here Is My Freedom Tour~VS the pillows@京都MUSE

 

と書いてもへ?って感じだと思うので説明すると、これはアルバムリリースツアーの対バン形式のライブである。対バン?へ?って感じだろうか。

対バンというのは2バンド以上が同じ公演で順々に演奏するライブの形式である。1バンドが演奏する→転換→次のバンドが演奏する→...→トリのバンドが演奏する、って感じでライブは進んで行く。今回は2バンドで先攻the pillows、後攻a flood of circle

「ライブ」というと思い浮かべるのは、レーザービームがビビビ!と放たれていたり銀テが舞っていたり、かもしれないけど、ライブハウスのライブはそんな華やかさは全くない。ステージに機材がドーン!と乗っていて、その(段差も30cm程度の)隔てたすぐ下の手すりの先がスタンディングエリアで観客の立ち位置なのである。そう、めちゃくちゃ距離が近い。

 

それではここからセトリを交えながら感想を...といきたいところだが、なかなか有名じゃないバンド同士なので詳細は省こう。と言いつつ少し雰囲気だけ書くと、入ったら2列目、最終的に押されまくって最前列にいて、もうもみくちゃ。後ろから人は飛んでくるわ、サビでマイクを投げ捨ててボーカルがダイブしてくるわで右目が腫れた(笑)。うーん、イッツオールライト!

 

そしてライブに参戦して考えたこと。

 

人生はクソゲーである。

よく「楽しそうだね!」と言われるし実際楽しんでいるとも思うのだが、やっぱり人生はクソゲーだと思う。ゲームなんてパックマンテトリスくらいしかしたことないけど。

「何回転んでも立ち上がれるから希望を持て」なんてことを言う人がいるが、ゲームオーバーしないことが希望だなんて誰が決めたのだろう。『どんなに戦っても 全部ムダなら 完璧なトドメを刺してくれ』(by a flood of circle「Rodeo Drive」)トドメを刺されないまま、傷だらけで生かされる。そう、好かれたって嫌われたって達成できなくたって誰かが死んだって、いつ来るかわからない終わりまで進んでいかなければならないのだ。もう終わったことにしたりなかったことにしてしまえば楽だし、諦めをつけることだって立派な決断の一つ。

だけど、メンバーが失踪しても脱退しても減っても、音楽性が変わっただのなんだのと叩かれたりしながら、そして私自身も一時期意識的に聞かなくなった、そんなバンドがまだ一度も止まらずに続けているという「続いている」ことそれ自体が、その存在が燃え上がった夜だった。京都の街中の片隅で、薄暗いライブハウスの中で燃えていた。

『生まれ変わるのさ 今日ここで変わるのさ 不可能の壁を壊し続けて』(by a flood of circle「New Tribe」)

こんなのダサいなと思う。人にすすめられるか?と問われたら私は万人にはすすめられないだろう。だけどどうしてか信じてしまう、拳をあげてしまう。それはきっと響かせる彼らが「ロックンロールバンド」だから。終わらないなら終わらせてしまえ?いやいや、終わらないから進んでいくしかないのだ。例え後戻りでもつま先は前に進むように向いてるらしい、心配いらないんだって。

一節に、メロディーに、たった数時間のライブに、とあるロックンロールバンドに、背を押されたら日々はなんとか乗り越えられてしまう。やっぱり、人生はクソゲーである。

 

"さあ行こう 俺たちが今 燃え上がるのは 生きてるから"